こんにちは!プラザ東京練馬のサービス担当のARです!
本日、お客様のZ900RSのハンドル交換をやりました!
Z900RSは、ハンドルが高く幅も広いなあと思っている方も多いのではないでしょうか。
他にもいろいろやり方はありますが、今回はBEETのハンドルに交換したのでご紹介します。
交換作業自体は普通のハンドル交換と同じです。ハンドルにスイッチなどの位置を決める穴も開いています。
しかし問題が一つ!このハンドルを単体で使用するには、構造変更が必要になります。
なぜ?? ⇒ ハンドル幅が狭くなってしまうためです!
車検対応の車幅寸法にする為には、ハンドルスペーサー、ハンドルバーウェイトを併用することで解決できます。
BEET JAPANでは、EFFEXのウェイトとハンドルエンドスペーサーを使用する様になっています。
左のグリップ側は特に気にならなかったのですが、右のグリップとスペーサーのクリアランスがちょっと。。。 安全マージンが欲しいので、スペーサーのところにカラー(ワッシャ?)を作って挟み、クリアランスを作りました! ジャン!
そのまま装着しても大丈夫かもですが、個人的に気なってしまったので.. (;'∀')
他メーカーにもZ900RSのハンドルはあると思いますが、今回はBEETのハンドルでした!
結果はこちら⇩
実はですね、純正ハンドルでの裏技⁉なんていうのもあったりするので、それは次回のお楽しみで~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談ですが、ジブンが個人的に好きなZ900RSのCafe
今さらかもしれないんですけど、一見ハンドルが普通のものに見えるんですが、よ~~く見ると、テーパーではありませんが、インチになっています。
ハンドルに鉄板の様なものが溶接してあります。
パッと見では、普通のハンドルで何でもいけるんじゃないか、と思いますが、無理なんですねえ。Z900RS に Cafeのビキニカウルを装着したことがあるのですが、そりゃ~大変でした‼
でもZ900RSやCafeはこれからもっと楽しいことがあるバイクだと思っています♪
こうしたカスタムなどのご相談もお受けしますので、ぜひご相談ください!
プラザ東京練馬 サービスフロント TEL03-3867-6089
※受付時間 10時 - 18時半
0コメント